【NEW!!】算定基礎届がPDF出力できるようになります
フォローする

スマレジ・タイムカードでよくある問い合わせ

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアムプラス

スマレジ・タイムカードをご利用の上で、お客様からいただいたお問い合わせに対するご案内をまとめています。



従業員の登録や退職について

従業員の並び順を変更したい

従業員の「表示順」の設定を行なうことで、任意の表示順に並び替えることが可能です。

表示順は、「今月の実績・今月のシフト・出退勤画面・従業員一覧・月別給与」に反映します。
詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。

認証メールが届きましたが、何をすればいいですか?

認証メールに記載されているURLをクリックし、パスワードを設定します。

パスワードは従業員自身で設定をしてください。
詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。

従業員を登録しても、打刻画面に表示されません

いくつか原因が考えられます。 (例:事業所に所属できていない など)

詳しくは、下記のページをご確認ください。

また、タイムカード・アプリに表示されない場合は、アプリの 『データ再取得』をお試しください。

退職した従業員に対し、何か行なう操作はありますか?

従業員が退職した場合、以下の操作を行なってください。

・退職日の入力
・源泉徴収票、各帳簿データの出力(プレミアムプラン以上から利用可能)
・退職した従業員を「利用停止」扱いにする
・従業員の上限枠を減らす(従業員の上限枠を追加している場合)

詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。

従業員のメールアドレスを登録すると、どのようなことができますか?

さまざまな申請や給与明細の閲覧が可能となります。

【全プラン対象】
・勤怠修正申請
・従業員専用打刻ボタンの設置

【プレミアムプラン以上対象】
・有給休暇申請
・シフト希望提出(作成シフトのメール送信)
・WEB給与明細の閲覧

メールアドレスを登録すると、従業員が管理画面へログインすることができます。
従業員がログインした場合の画面内容については、下記のヘルプページをご確認ください。




打刻や勤怠の修正について

スタッフの勤怠(出勤・退勤)を修正できますか?

勤怠実績の編集権限を持った従業員であれば、修正可能です。

『勤怠』画面の『今月の実績』から勤怠の修正が行なえます。
詳しくは、下記のページをご確認ください。

従業員のスマホ・携帯から打刻することはできますか?

safariやGoogleChrome等のブラウザで打刻することができます。

詳しくは、下記のページをご確認ください。

【従業員の端末でアプリ打刻は推奨していません】
タイムカード・アプリでの打刻は、店舗や会社の据え置き端末での利用を想定しており、 「事業所を編集できる強い権限」が付与されたアカウントでのみログインができる仕様なため、 従業員の端末でタイムカード・アプリでの打刻は推奨しておりません。

従業員が打刻した場所を知ることはできますか?

運用に合わせた設定を行なうことで、管理者またはシステム管理者の管理画面で確認可能です

従業員が打刻した位置情報は、住所とGoogleマップ表示で確認することができます。
詳しくは、下記のページをご確認ください。


その他打刻に関するお問い合わせ内容は下記のページをご確認ください。



シフトの作成や設定について

シフト機能はプレミアムプラン以上のご契約で利用可能です

シフトはどのように作成できますか?

2つの作成方法がございます。

従業員から提出してもらったシフト希望に合わせて作成するかんたんシフト作成と、 管理者側で直接シフトを登録する方法がございます。
詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。

遅刻や早退を管理するために必要な設定はありますか?

あらかじめシフトの登録が必要です。

登録したシフトをもとに、遅刻や早退などの勤怠ステータスが自動的に反映されます。
シフトの作成方法につきましては、下記のヘルプページをご確認ください。

複数事業所に所属している従業員のシフトを確認することはできますか?

従業員ごとに確認することができます。

【管理者が確認する場合】
管理画面の『従業員 > 従業員一覧』を開き、該当の従業員名をクリックします。
画面上部の【勤怠】タブをクリックします。
従業員が所属している事業所のシフト予定が一覧で確認できます。

【従業員自身で確認する場合】
管理画面に従業員自身のアカウントでログインします。
画面上部の【勤怠】タブをクリックします。
従業員が所属している事業所のシフト予定が一覧で確認できます。

複数事業所のシフトをまとめて作成・表示することはできますか?

事業所ごとに作成する方法のみとなっております。

多くのご要望をいただいておりますので、今後のアップデートにご期待くださいませ。




有給の管理について

有給機能はプレミアムプラン以上のご契約で利用可能です

有給休暇の管理はできますか?

有給休暇は2つの方法で管理することができます。

労働基準法に則った日数を自動付与する方法と、任意のタイミングで付与する手動付与の設定が可能です。
詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。




給与の設定や計算方法について

給与計算機能はプレミアムプラン以上のご契約で利用可能です

基本給とは別に手当を追加するには、どうすればいいですか?

手当には、毎月必ず付与する『自動手当』と、イレギュラーに付与する『手動手当』を設定することができます。

【自動手当】
役職手当・資格保持手当など
【手動手当】
皆勤手当・時給や日給の有給取得分の給与付与など

詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。

また、よく使用する手動手当を『手当パターン』として登録しておくことで、使用時の入力作業を簡単にすることができます。

所得税の金額が合わない

タイムカードの所得税は『電算機計算の特例』という方法を用いて計算しています。

もう1つの計算方法である『税額表』と比較した場合、金額が多少合わないことがございます。
年末調整時に調整された金額が確定いたしますのでご安心ください。

また、所得税が0円で表示されている場合は、従業員の扶養設定が誤っている可能性がございます。
詳しくは、下記ヘルプページをご確認ください。

また、基準に満たない金額の場合は、所得税0円が正しいケースもございます。

従業員の給与の振込みはできますか?

従業員の給与の振込みを行なう機能はございません。

タイムカードと連携できる『振込用アプリ』を利用することで、ネットバンキングから給与の振込みが可能です。
詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。

アプリマーケットは、スマレジのサービスと連携できるアプリがダウンロード(有料)できる機能です

その他給与に関するお問い合わせ内容は下記のページをご確認ください。




書類・帳票(CSV / PDF)について

書類・帳票ダウンロード機能はプレミアムプラン以上のご契約で利用可能です

社労士や税理士にタイムカードのデータを提出する必要がありますが、どうすればいいですか?

タイムカードでは、出勤簿や賃金台帳、年別給与のCSVデータをダウンロードすることができます。

詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。

提出に必要なデータに関しては、社労士や税理士にご確認いただくようお願いいたします。

手当や控除ごとに集計したデータを確認することはできますか?

賃金台帳で、手当や控除ごとの金額を確認・ダウンロードすることができます。
プレミアムプラスプラン以上のご契約で利用可能です

年別給与のCSVデータでも、控除額合計を確認することができます。

プレミアムプラン以上のご契約で利用可能です

勤怠情報を一覧でダウンロードすることはできますか?

さまざまな方法で出退勤データをダウンロードすることができます。
出勤簿・賃金台帳についてはプレミアムプラスプラン以上でのご契約が必要です



ご利用料金について

退職者がいた場合、料金は自動的に変わりますか?

従業員のステータスが退職となっても、自動的に料金は変わりません。

退職となった従業員の人数分、上限数を変更する場合は、お客様自身で変更していただく必要がございます。
詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。

変更操作や、料金についてご不明点がある際は、サポートまでご相談ください。
メール窓口:support_timecard@smaregi.jp

管理者は従業員の上限数や料金にカウントされますか?

初期登録されている管理者も従業員上限数と料金にカウントされる対象となります。

管理者は打刻を行なわない場合もあるかと思いますが、従業員を管理する人数として含まれますので、ご了承ください。

契約中の料金プランや、課金範囲が知りたい

タイムカードの月額利用料金は、『プラン料金』と『利用従業員(上限数追加分)』の合計金額です。

タイムカードでは、4つのプランがございます。
また、課金対象となる従業員の上限数は、事業所の運用方法に合わせて設定・管理することができます。

課金対象から外した従業員は出退勤操作ができないなど、機能に制限がかかります


詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。

ご不明点などございましたら、サポート窓口までお問い合わせください。
メール窓口:support_timecard@smaregi.jp

この記事は役に立ちましたか?
3人中1人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ