変形労働時間制(週単位月単位)に対応しました
フォローする

年末調整を作成する

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアムプラス
  • エンタープライズ
年末調整を作成します。
スマレジ・タイムカードの年末調整で必要な処理は、以下の3点に分かれます。

このページでは年末調整を始めるために必要な初期設定の作成方法、及び年末調整に従業員詳細を入力する上で労務担当者が知っておくべき項目の内容についてご説明いたします。



年末調整を作成する

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 管理画面で年末調整を作成します
    image01.png
    『給与> 年末調整 > 年末調整』をクリックします。
  2. 年末調整の設定画面が開きます
    image02.png
    【新しい年末調整を開始】をクリックします。
  3. 『新しい年末調整を開始』のポップアップ画面が表示されます
    image03.png
    必要項目を入力して【年末調整を行う従業員を設定】をクリックします。
    各項目の詳細についてはこちらをご覧ください。

    項目 説明
    タイトル 内容がわかるタイトルをつけます。

    例)2018年の年末調整
    対象年 年末調整を行なう年を入力します。
    年末調整を行う給与・賞与 対象年内に支払いを受けた給与・賞与が対象となります。

    例1)月末締め、翌月25日支払い
    2017/12〜2018/11を選択

    例2)20日締め、当月25日支払い
    2018/1〜2018/12を選択
    還付・徴収の対象 年末調整で発生した差額を付与する対象を選択します。
    給与 / 賞与の選択、対象月の選択を行ないます。
    源泉徴収票の出力許可 従業員が自分で源泉徴収票を出力することを許可する場合はチェックを入れます。
    給与支払い者情報 名称、法人番号、所在地を登録します。
    ここで登録した情報が、年末調整に必要な各書類の給与支払者情報に印字されます。
    提出期限 従業員が控除書類を提出する期限です。
    再年調区分 通常は『該当しない』を選択します

    年末調整に誤りがあり、やり直しが必要になった場合のみ『再年調』を選択してください。

    『再年調』についてはこちらをご参照ください。
    入力依頼通知 年末調整の対象従業員に対して、年末調整を開始すると同時に入力依頼メールを送信するかを設定します。
    送信する場合のみチェックを入れ、通知メールのコメントを入力します。
  4. 年末調整を行なう従業員の選択画面が開きます
    image04.png
    必要な従業員にチェックを入れて、【年末調整を開始】をクリックします。
  5. 情報が保存され、年末調整の詳細画面が開きます
    image05.png
  6. 『年末調整を行なう従業員』では検索オプションを使って、必要な従業員のみを表示させることができます
    image06.png
  7. 検索の結果表示されている従業員に対して、各ボタンから操作を行ないます
    image07.png

注意してください

従業員のステータスによってダウンロード可能な書類が異なります。
『従業員入力中』の場合、書類のダウンロードはできません。
また、源泉徴収票は『確定』の場合のみダウンロードが可能です。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ