
マイナンバーを従業員に登録します。
一覧に表示される従業員は、先にタイムカードへ登録しておく必要があります。
該当する従業員の登録がお済みでない場合、従業員の追加を行なっていただく必要があります。
従業員の追加についてはこちらをご参照ください。
一覧に表示される従業員は、先にタイムカードへ登録しておく必要があります。
該当する従業員の登録がお済みでない場合、従業員の追加を行なっていただく必要があります。
従業員の追加についてはこちらをご参照ください。
従業員にマイナンバーを登録する
-
『マイナンバー > 従業員一覧』を選択します。
-
『マイナンバー 従業員一覧』が表示されるので、マイナンバーの登録を行なう従業員名をクリックします。
-
『従業員情報』のページが表示されます。
※従業員画像が登録されている場合、左側のスマイルマーク部分に表示されます
※右上の【従業員詳細情報を確認】ボタンから該当従業員の詳細情報ページへ移動できます -
『マイナンバー』の項目を確認し、【本人のマイナンバーを追加】をクリックします。
-
『本人のマイナンバー情報 編集』のページへが表示されるので、必要項目を入力します。
項目 説明 マイナンバー 正式な書類で確認した番号を、正確に入力します。 マイナンバー証明書類 ・個人番号の通知カード
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・マイナンバーが記載された住民票の写し
などです。
スキャンした画像をアップロードして管理します。本人確認書類 1点で確認できる写真付きの確認書類。
・運転免許証
・住民基本台帳カード
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・パスポート
などです。
スキャンした画像をアップロードして管理します。 -
マイナンバーが登録されました。
マイナンバーは通常時は黒丸(・・・)で数値がわからないようになっています。
【確認】をクリックし、マイナンバーを表示します。
確認書類を画像で保存している場合、「証明書類」「確認書類」がリンクになり、クリックして画像を表示できます。 -
『マイナンバー > 従業員一覧』に戻ると、該当従業員のマイナンバーが【登録済み】になっていることが確認できます。
-
マイナンバーの登録は以上で完了です。
なお、登録後にマイナンバーの内容を編集する機能はありません。
番号の入力間違えや画像の登録ミスなどがあった場合、登録したマイナンバーを『破棄』で削除し、再登録を行なってください。
扶養家族のマイナンバーを登録する
従業員が扶養する家族のマイナンバーを、該当の従業員に紐付けて登録することが可能です。
-
管理画面『マイナンバー > 従業員一覧』から扶養家族のマイナンバーを登録する従業員を選択します。
扶養家族項目の【扶養家族のマイナンバーを追加】から登録を開始します。
扶養家族のマイナンバーを登録する場合には、続柄を選択する必要がありますが、それ以外は本人の登録とご用意いただくものは同様です。項目 説明 名前 扶養対象者の名前をフルネームで入力してします。 カナ 扶養対象社名の読み仮名を入力します。 続柄 一覧から選択します。 マイナンバー 正式な書類で確認した番号を、正確に入力します。 マイナンバー証明書類 ・個人番号の通知カード
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・マイナンバーが記載された住民票の写し
などです。
スキャンした画像をアップロードして管理します。
※画像は『.jpg』『.png』のみ対応しています
※画像サイズは『10MB以下』としてください本人確認書類 1点で確認できる写真付きの確認書類。
・運転免許証
・住民基本台帳カード
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・パスポート
などです。
スキャンした画像をアップロードして管理します。
※画像は『.jpg』『.png』のみ対応しています
※画像サイズは『10MB以下』としてください -
扶養家族のマイナンバーが登録されました。
扶養家族のマイナンバーも、本人のマイナンバーと同様に、【確認】をクリックして表示させます。 -
扶養家族のマイナンバー登録は以上で完了です。
なお、登録後にマイナンバーの内容を編集する機能はありません。
番号の入力間違えや画像の登録ミスなどがあった場合、登録したマイナンバーを『破棄』で削除し、再登録を行なってください。
従業員一覧の詳細な検索
従業員一覧の画面右上に配置された【検索オプション】ボタンをクリックすると、詳細な検索を行なうための選択項目が表示されます。
検索条件は複数を併せて指定することも可能です。(AND検索のみ)
検索条件は複数を併せて指定することも可能です。(AND検索のみ)

マイナンバー従業員一覧で可能な検索条件
項目 | 説明 |
---|---|
従業員 | 一覧に表示されている従業員名から検索を行ないます。 検索は従業員名の一部だけでも可能です。 |
事業所 | 事業所を選択して指定します。 |
従業員区分 | 従業員に設定された区分から検索を行ないます。 『従業員ラベル』ではありませんのでご注意ください。 |
社員番号 | 一覧に表示されている社員番号から検索を行ないます。 検索は社員番号の一部だけでも可能です。 |
退職者表示 | 退職済みの従業員や、従業員一覧から削除済みの従業員は一覧へ表示されなくなります。 それらの状態になっている従業員のマイナンバーは破棄する必要があります。 その場合は本項目で検索し、番号の破棄を実行してください。 |
削除済み表示 |
ワンポイントアドバイス
従業員一覧の【マイナンバー提供メールを送る】を実行すると、『マイナンバー:未登録』の従業員へマイナンバー提供を依頼するメールが送信されます。※メール送信には従業員にメールアドレスが登録されている必要があります
注意してください
マイナンバー登録時、アップロード可能な画像は・拡張子が『.jpg』『.png』のファイル
・ファイルサイズが『10MB以下』
の画像のみです。
ワンポイントアドバイス
マイナンバーの管理については、以下のページをご覧ください。
マイナンバーの管理について