対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- エンタープライズ
タイムカードでは、従業員をグループ別に所属させることができます。
所属させるグループを分けることで、ワークフロー機能の利用時などに管理・指定しやすくなります。
また、所属する従業員グループに親グループを紐付けることで、グループを親子管理することが可能です。
このページでは、従業員グループの設定・使用方法についてご案内します。
従業員グループの設定方法
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
管理画面から従業員グループを開きます
左メニューから『設定 > 従業員グループ』を選択します。 -
新しい従業員グループを作成します
【+新しい従業員グループを作成】をクリックします。
すでに登録された従業員グループを編集されたい場合は『編集』をクリックします。 -
新しい従業員グループの内容を入力します
従業員グループ名を入力し、【作成】をクリックします。
作成する従業員グループに対し、親グループを紐付ける場合は『親グループ』項目で選択します。
作成した従業員グループが【子】となり、選択した親グループが【親】となります。 -
従業員グループの親子設定を行なうことで、従業員グループ管理画面上で親子グループ別に区切られます
従業員グループ名を入力し、【作成】をクリックします。
作成する従業員グループに対し、親グループを紐付ける場合は『親グループ』項目で選択します。
作成した従業員グループが【子】となり、選択した親グループが【親】となります。 -
従業員とグループを紐付けます
『従業員』画面の一覧から、設定を行なう従業員を選択します。 -
従業員の設定編集画面を開きます
従業員の詳細画面『所属』を選択し、【設定を編集】をクリックします。 -
所属する従業員グループを選択します
『所属するグループ・役職』の項目で『従業員グループを追加』をクリックし、従業員グループを選択します。
選択後、【設定を保存】をクリックします。
-
設定を保存します
所属する従業員グループの選択完了後、【設定を保存】をクリックします。※従業員グループは複数所属させることが可能です
従業員グループの使用方法
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
勤怠の画面で、グループごとにシフトや実績を確認できます
フィルタで確認したいグループにチェックを入れます。 -
ワークフロー機能の『申請経路』設定画面で、従業員グループで承認者の指定ができます
ワークフロー機能の詳細につきまして、詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。