対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- エンタープライズ
スマレジ・タイムカードをご利用の上で、お客様からいただいたお問い合わせに対するご案内をまとめています。
打刻に関するQ&A
Androidを使ってますが打刻はできますか?
ブラウザを使用することでAndroid端末打刻が可能です。
PC(パソコン)で打刻はできますか?
ブラウザを使用することでPCからも打刻が可能です。
打刻修正はどうやってしますか?
従業員が管理画面で修正し、管理者が承認することで完了します。
従業員はタイムカード管理画面トップで該当する日付をクリックし、『勤怠の修正申請』をします。
管理者が承認することで完了します。
従業員はタイムカード管理画面トップで該当する日付をクリックし、『勤怠の修正申請』をします。
管理者が承認することで完了します。
打刻時の写真撮影機能のON/OFFはどこでできますか?
以下の手順で設定できます。
1.管理画面の『事業所 > 事業所選択 > 基本情報』を開く。
2.【写真撮影機能】項目で、打刻時に写真撮影をする内容にチェックを入れます。
3.【写真撮影必須設定( Web / アプリ)】で打刻時の写真撮影を必須か任意を設定できます。
出退勤画面が表示される社員と表示されない社員がいます
『個別Web出退勤画面設定』で全ての従業員を『表示する』に変更します。
休憩打刻せずに自動で休憩時間分を計算できますか?
休憩時間自動設定を利用することで可能です。
設定のQ&A
住民税の設定はどこでしますか?
従業員の『給与』項目で設定が可能です。
交通費の設定はどこでしますか?
『従業員』の項目から『従業員を選択 > 給与 > 設定を編集』で設定可能です。
社会保険の設定はどこでしますか?
源泉徴収税の設定はどこでしますか?
『従業員』の項目にて、各従業員ごとに源泉所得税の設定が可能です。
休日や深夜の割増賃金の設定はできますか?
時給(日給)・月給のどちらを適用しているかによって、設定方法が異なります。
【時給の場合】
『従業員』の画面で設定できます。
『従業員』から『給与』画面を開き、設定します。
【月給の場合】
『従業員区分』の画面で設定できます。
『割増賃金設定 』から設定します。
【時給の場合】
『従業員』の画面で設定できます。
『従業員』から『給与』画面を開き、設定します。
【月給の場合】
『従業員区分』の画面で設定できます。
『割増賃金設定 』から設定します。
源泉徴収税の設定したにもかかわらず、給与明細へ反映していない
従業員の役割を登録したのですが、権限がないことになってしまいます
一度ログアウトしていただき、再度ログインすることで反映されます。
残業時間を分単位で計算する方法はありますか?
例:定時が18:00の社員が18:00以降何分業務しているかを確認する
『シフト管理単位』の設定にて退勤の管理単位を1分にます。
『シフト管理単位』の内容は下記ページをご覧ください。
『シフト管理単位』の設定にて退勤の管理単位を1分にます。
『シフト管理単位』の内容は下記ページをご覧ください。
勤怠(今月の実績)で従業員の順番を変更したい
『従業員』の項目の 『その他 > 表示順』にて変更可能です。
シフト管理に関するQ&A
シフト作成はどこでできますか?
『勤怠 > 今月のシフト』にて作成可能です。
シフト管理できる時間単位はどこで設定しますか?
シフト確定メールを送信したい
シフト作成の際に『シフト作成後従業員にメールを送信』にチェックを入れると、『従業員』の項目にて設定したメールアドレス宛に送信します。
運用上のお悩みに関するQ&A
退職者の設定について知りたい
従業員の基本情報画面で、退職日に日付を入力してください。ステータスが退職となります。
退職日を越えた従業員は一覧から非表示となりますが、登録情報、過去の勤怠情報、利用設定は削除されず保存されます。
退職日を越えた従業員は一覧から非表示となりますが、登録情報、過去の勤怠情報、利用設定は削除されず保存されます。
出張の従業員がいて、複数事業所で利用しています。契約IDは分けた方がいいですか?
一つの契約IDで管理ができます。
複数の事業所を登録管理できます。
給与もそれで管理が可能です。
複数の事業所を登録管理できます。
給与もそれで管理が可能です。