対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- エンタープライズ
このページでは、システムワークフローで利用できる【勤怠・休暇】に関する申請を行なう方法や、各申請内容の詳細についてご案内します。
※ご契約プランによって、ご利用が可能なシステムワークフローに制限があります
プラン | システムワークフロー |
---|---|
スタンダードプラン | 【勤怠】のみご利用が可能です |
プレミアムプラン | 【勤怠】と【休暇】のご利用が可能です |
プレミアムプラスプラン | 【勤怠】と【休暇】のご利用が可能です |
エンタープライズプラン | すべてのワークフローのご利用が可能です |
システムワークフローを利用した申請方法
※システムワークフローの『勤怠作成』申請を例としてご案内しています
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
申請を行なう従業員でログインし、申請画面に進みます
従業員自身でログインした管理画面の『トップ』を選択し、『勤怠』の項目で申請したい日付をクリックします。 -
申請画面を表示させます
【・・・】をクリックし、申請したいシステムワークフローを選択します。 -
申請に必要な項目を入力します
※『必須』項目は必ず入力します -
申請経路を選択します
【申請経路】項目で、申請内容に対して承認までの申請経路を選択します。
選択した申請経路の詳細が表示されます。
『申請経路の編集』が適用されている場合は、承認までの申請経路を編集することが可能です。ワンポイントアドバイス
申請経路を選択した際に、『申請経路の編集』が適用されている場合は、承認までの経路を編集することが可能です。
詳細については、以下のヘルプページをご覧ください。 -
申請を登録します申請内容入力後、『申請』をクリックします。
申請完了後は、承認者が承認を行なうことで勤怠内容に申請した内容が反映します。
システムワークフローで利用できる申請内容一覧
システムワークフローで申請できる内容についてご案内します。
以下の【システムワークフローの申請一覧】をご覧ください。
以下の【システムワークフローの申請一覧】をご覧ください。
勤怠の作成申請
勤怠実績の作成申請を行ないます。
勤怠の作成申請の詳細 | |
---|---|
![]() ![]() |
申請内容 打刻漏れ等により、打刻できなかった場合に勤怠の作成(修正)申請を行ないます。 打刻すべきだった時間を申請し、承認された場合は申請した時間が実績として反映します。 |
申請時の入力必須項目 勤怠の作成申請を行なう場合は、以下の内容が入力必須となります。 事業所名 / 従業員(変更できません) 営業日 / 勤務 / 申請経路 |
勤怠の削除申請
勤怠実績の削除申請を行ないます。
勤怠の削除申請の詳細 | |
---|---|
![]() ![]() |
申請内容 誤って打刻してしまった場合や、他従業員で打刻してしまった際に申請を行ないます。 削除する日付を削除申請し、承認された場合は勤怠内容が削除されます。 |
申請時の入力必須項目 勤怠の削除申請を行なう場合は、以下の内容が入力必須となります。 申請区分 / 事業所名 従業員 / 営業日 勤務 / 申請経路 |
休日出勤申請
休日に出勤する際の勤務時間を申請します。
休日出勤申請の詳細 | |
---|---|
![]() ![]() |
申請内容 休日出勤を行なう場合に申請を行ないます。 休日出勤する日と、振替休日を取得したい日を同時に申請することが可能です。 |
申請時の入力必須項目 休日出勤申請を行なう場合は、以下の内容が入力必須となります。 事業所名 / 勤務 / 申請経路 |
振替休暇申請
休日出勤日と振替休暇日の申請を行ないます。
振替休暇申請の詳細 | |
---|---|
![]() ![]() |
申請内容 振替休暇を取得する際に、休日出勤予定日と休暇予定日を同時に申請することができます。 休日出勤申請との違いは、振替休暇の取得日を必ず申請する必要があります。(振替休暇申請時に振替休日は任意で申請可能です) |
申請時の入力必須項目 振替休暇申請を行なう場合は、以下の内容が入力必須となります。 休日出勤予定日 / 休暇予定日 / 申請経路 |
休暇申請
休暇日を取得する場合に申請を行ないます。
休暇申請の詳細 | |
---|---|
![]() ![]() |
申請内容 通常休暇や有給休暇取得時に申請を行ないます。 休暇申請で申請できる内容は以下の通りです。 有給休暇 / 通常休暇 / 特別休暇(有休) / 特別休暇(無休) 有給休暇が承認された場合は、有休残日数が変動します。 ※賃金が月給の場合に『通常休暇』を使用されても、休暇分の賃金が自動で計算されることはございません |
申請時の入力必須項目 休暇申請を行なう場合は、以下の内容が入力必須となります。 休暇の種類 / 期間 / 申請経路 |
代休申請
休日出勤を行なった日に対し、代休日の申請を行ないます。
代休申請の詳細 | |
---|---|
![]() ![]() |
申請内容 すでに休日出勤を行なった場合に申請することが可能です。 休日出勤日に対し、休暇予定日を申請します。 ※賃金が月給の場合に『通常休暇』を使用されても、休暇分の賃金が自動で計算されることはございません |
申請時の入力必須項目 代休申請を行なう場合は、以下の内容が入力必須となります。 休日出勤日 / 休暇予定日 / 申請経路 |
残業申請
残業予定時間の申請を行ないます。
残業申請の詳細 | |
---|---|
![]() ![]() |
申請内容 残業する予定の日付を指定し、見込み労働時間を申請します。 普段残業を行わない場合は、申請された内容から残業管理をすることも可能です。 |
申請時の入力必須項目 残業申請を行なう場合は、以下の内容が入力必須となります。 見込み労働時間 / 申請経路 |
深夜労働申請
深夜労働を予定する時間の申請を行ないます。
深夜労働申請の詳細 | |
---|---|
![]() ![]() |
申請内容 深夜に労働する時間が予めわかっている場合に、見込み労働時間を申請を行なうことが可能です。 |
申請時の入力必須項目 勤怠の作成申請を行なう場合は、以下の内容が入力必須となります。 見込み労働時間 / 申請経路 |
申請したシステムワークフローを【却下・保留・承認】とする方法
管理画面から【却下・保留・承認】とする場合承認者が管理画面の『ワークフロー > 申請一覧』と開くことで、申請した内容に対して
【却下・保留・承認】操作を行なうことが可能です。


申請通知が届いたメールから【却下・保留・承認】とする場合
-
申請内容に対して承認者となる従業員へメールが届きます。
届いたメール内で【却下・保留・承認】操作を行なうことが可能です。