▶︎年末調整についてはこちら
▶︎年末調整に関するよくあるお問い合わせはこちら
フォローする

作成した申請経路をシステムワークフローへ設定する

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアムプラス
  • エンタープライズ
申請経路(申請した内容を承認するまでのフロー)は、作成後にシステムワークフローに紐付けて、はじめて使用することができます。
このページでは申請経路をシステムワークフローへ紐付ける方法についてご案内します。

ワンポイントアドバイス

あらかじめ申請経路の設定を行う必要があります。
申請経路の作成方法はについては、以下のページをご覧ください。



申請経路をシステムワークフローへ設定する

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. システムワークフローの管理画面ページを開きます
    route_setting01.png
    左メニューの『ワークフロー > ワークフロー設定 > システムワークフロー』をクリックします。
  2. 申請経路を紐付けるワークフローの編集ページを開きます
    route_setting02.png
    各ワークフローの【編集】をクリックします。
  3. 申請経路の追加ページを開きます
    route_setting03.png

    メニューの『申請経路』をクリックします。

    【申請経路を追加】をクリックします。

  4. 申請経路を設定します
    route_setting04.png

    使用する申請経路を選択します。

    【詳細を表示】をクリックすると、選択した申請経路の証左が表示されます。

    選択終了後、【追加】をクリックします。


    ワンポイントアドバイス

    申請者によって申請経路が異なる場合は、システムワークフローに申請経路を追加することが可能です。
    【申請経路を追加】をクリックすることで、複数設定可能です。

    route_setting05.png
  5. 『申請時の経路編集』を設定します
    route_setting06.png
    申請者によって経路の編集を許可するかを設定可能です。

    『許可する』と設定した場合は、申請時に承認者の追加などが可能となります。

    ワンポイントアドバイス

    【申請時の経路編集】の機能については、以下のページをご覧ください。

  6. システムワークフローに申請経路を設定が完了となります
    route_setting07.png
    設定完了後、【保存】をクリックします。

ワンポイントアドバイス

設定したシステムワークフローを使用した申請方法については、以下のページをご覧ください。

エンタープライズプランから利用できる『ワークフロー機能』でも作成した申請経路を使用することが可能です。
ワークフローの設定・申請方法については以下のページをご覧ください。
この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ