▶︎有給休暇一斉付与についてはこちら
▶︎保険料が定額の社会保険設定についてはこちら
フォローする

年末調整について(2024年度の税制改正対応)

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアムプラス
  • エンタープライズ
year_end_adjustment_mv.jpg
年末調整は、計算や書類のやり取りで時間と手間が非常にかかる煩わしい業務です。
しかし、スマレジ・タイムカードの年末調整を使えば、年末調整内の大半の業務をクラウド上で行なえるため、大幅な時間短縮ができ、従業員の書類の入力忘れや、控除額の計算ミスも減らすことができます。
もちろん、面倒な書類の配布や回収も不要です。
下記の図では、年末調整の流れとスマレジ・タイムカードで行なえる作業を確認していただけます。
year_end_adjustment_flowimage_2024.svg
『従業員』『経理担当者』の双方にとってメリットが大きく、業務を大幅に効率化できる年末調整機能をぜひご利用ください。
年末調整の機能は、プレミアム以上のプランでご利用いただけます。プラン変更ついてはこちらのページをご覧ください

 

year_end_adjustment_asset-03.svg
2024年のアップデートで変更対応された箇所や追加された機能を紹介します。
※タイムカード管理画面 ver.3.25.0〜
2024年度の税制改正に対応
year_end_adjustment_asset-01.png 年末調整の定額減税に対応
定額減税に対応した年末調整が行なえるようになりました。
year_end_adjustment_asset-01.png 送金関係書類の定義変更に対応
送金関係書類の電子決済手段等取引業者の種類又はその写しにおいて、一部定義変更に対応しました。
year_end_adjustment_asset-01.png 申告者との続柄に関する対応
給与所得者の保険料控除申告書において、申告者との続柄選択せず対応できるようになりました。
year_end_adjustment_asset-02.png 2024度分の年末調整の書類をPDFで出力できるようになりました!
nenmatu_01.png
PDFで出力できる書類は以下の通りです。
令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(=当年分)
令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(=翌年分)
令和6年分 給与所得者の保険料控除等申告書
令和6年分 給与所得者の基礎控除申告書
兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書 兼 所得金額調整控除申告書
令和6年分 給与所得の源泉徴収票(受給者交付用/税務署提出用)
令和7年分 給与所得の源泉徴収票(受給者交付分/税務署提出分)

 

year_end_adjustment_asset-02.png 給与支払報告書がPDFで出力できるようになりました!
nenmatu_02.png
ダウンロードできる書類は以下の通りです。
個人別明細書(従業員別のマイナンバーが記載されます)
総括表
詳しくは以下のページをご覧ください。

 

年末調整の進め方
年末調整の大まかな流れをSTEP1〜4で紹介します。
year_end_adjustment_asset-04.svg
year_end_adjustment_asset-04.svg
管理者が年末調整を作成する
nenmatu_lp_05.png
管理画面から年末調整を作成し、従業員を選択して年末調整を開始します。
詳しくは以下のページをご覧ください。
year_end_adjustment_asset-05.svg
year_end_adjustment_asset-05.svg
従業員が年末調整の入力を行なう
nenmatu_05.png
管理画面(年末調整のページ)で、従業員が控除書類の必要な情報を入力します。
詳しくは以下のページをご覧ください。
year_end_adjustment_asset-06.svg
year_end_adjustment_asset-06.svg
管理者が年末調整を完了する
nenmatu_03.png
従業員が入力した控除情報を確認し、年末調整を確定させます。
必要に応じて年末調整に適用させる給与・賞与金額の反映もここで行います。
詳しくは以下のページをご覧ください。
year_end_adjustment_asset-07.svg
year_end_adjustment_asset-07.svg
年末調整の関連書類をダウンロードする
nenmatu_06.png
年末調整完了後、従業員の源泉徴収票や扶養控除等申告書などがダウンロードできます。
詳しくは以下のページをご覧ください。

電子申告用CSVファイルのダウンロードが可能です

nenmatu_04.png

前々年に提出した当該法定調書の提出枚数が100枚以上であるものについては、本年度に提出する「給与所得の源泉徴収票」はe-Tax、光ディスク等またはクラウド等により提出する必要があります。

詳しくは以下のページをご覧ください。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ