タイムカードを使用する事業所の作成方法を案内します。
操作手順
-
タイムカード管理画面の『事業所』をクリックし、事業所を管理する画面を開きます。
-
『新しい事業所を作成』をクリックし、事業所登録画面を開きます。
-
事業所登録画面で、事業所の各情報を入力します。
入力が完了したら画面下部の『作成』をクリックして登録することができます。
登録が可能な項目は画像下の表をご覧ください。事業所に登録できる項目
項目 内容 事業所名 事業所の名前を入力します。
50文字以内事業所名フリガナ 事業所名のフリガナを入力します。
50文字以内事業所名略称 画面に表示される事業所名を入力します。
15文字以内郵便番号 事業所の郵便番号を入力します。 住所 事業所の住所を入力します。
社会保険をご利用の際は都道府県を必ず登録してください。
255文字以内電話番号 事業所の電話番号を入力します。
20文字以内メールアドレス 事業所のメールアドレスを入力します。
255文字以内写真撮影機能 端末の写真撮影機能を使用する場合
撮影するタイミングにチェックを入れてください。写真撮影必須設定(Web出退勤画面) 『必須』に設定することで、Webから出退勤打刻を行なう際に、写真撮影による出退勤画像が取得できなかった従業員は打刻できません。 写真撮影必須設定(アプリ) 『必須』に設定することで、アプリから出退勤打刻を行なう際に、写真撮影による出退勤画像が取得できなかった従業員は打刻できません。 休憩時間自動設定 あらかじめ事業所の休憩時間が決まっている場合に入力しておくと、
その時間に出勤している従業員が休憩の打刻しなくても自動で休憩時間が入力されます。
※詳しくはこちらのページをご覧下さい。シフト管理単位 設定したシフト管理単位に基づいて、出退勤の実績を計算します。
例えば、シフト管理単位を15分にした場合、11:46-12:00までの出勤を12:00とし、
12:00-12:14の退勤を12:00として計算します。
より細かく設定をする場合は、「詳細設定」にチェックを入れることで、出勤・退勤・休憩毎にシフト管理単位と計算方法を設定することができます。出退勤パスコード認定 出退勤時にパスコードを使用するかを設定します。 位置情報を必須設定(Web出退勤画面) 『必須』を選択するとWeb出退勤時に位置情報が取得できなかった従業員を出退勤できないようにします。 位置情報を必須設定(アプリ) 『必須』を選択するとアプリから出退勤打刻する際に、位置情報が取得できなかった従業員を出退勤できないようにします。 日付変更時間 この項目は新規作成でのみ設定が可能です。
営業日が始まる時刻を入力します。
深夜営業等をしていない場合、 基本的には00:00が開始時刻になります。締め日 この項目は新規作成でのみ設定が可能です。
毎月の給与計算を行う締め日を入力します。
※人事労務freee利用時は締め日を人事労務freeeと合わせてください表示設定 出退勤画面に事業所を表示するかを設定します。
『表示しない』を選択中は出退勤できません。表示順 複数事業所ある場合、画面に表示される事業所の並び順を設定できます。
例えば、一番上に表示したい場合は「1」と入力します。