▶︎年末調整についてはこちら
▶︎年末調整に関するよくあるお問い合わせはこちら
フォローする

各従業員専用の出退勤画面から打刻する

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • エンター
    プライズ

従業員が個人専用の出退勤画面(個別Web出退勤画面)で打刻を行なうことができます。
出退勤画面を開いた本人以外は打刻できないため、誤って他の従業員を選択するミスを防ぐことができます。

従業員が管理画面にログインできるようにする

個別Web出退勤画面を利用するためには、従業員自身が管理画面にログインする必要があります。
従業員のメールアドレス宛に届く認証メールからパスワードなどを登録することで、管理画面へのログインが可能となります。
  1. web_attendance_screen_005.png
    メールアドレス登録後に届く認証メールから、従業員がパスワードを登録します。
    詳細は下記のヘルプページをご覧ください。

従業員が認証メールを正しく処理できなかった

認証メールの期限切れや削除などによりパスワードの登録ができない場合は、管理画面からメールを再送信できます。
従業員は再送されたメールから、あらためてパスワードを登録してください。
詳細は下記のヘルプページをご覧ください。

個別Web出退勤画面の設定

個別Web出退勤画面を利用するためには、『基本設定』と『従業員設定』の関連項目を設定する必要があります。

基本設定

基本設定画面で、従業員がログインした画面に個別Web出退勤画面ボタンを表示する設定を行ないます。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 管理画面の基本設定を開きます
    top.png

    左メニューから『設定 > 基本設定』をクリックします。

  2. Web出退勤表示設定を行ないます
    standard_setting.png

    従業員表示設定欄の『Web出退勤表示設定』を【表示する】に設定します。

    【設定を保存】をクリックします。

従業員設定

従業員情報の打刻設定で、該当従業員がログインした画面に個別Web出退勤画面ボタンを表示する設定を行ないます
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 従業員一覧から設定を行なう従業員を選択します
    web_attendance_screen_001.png

    『従業員 > 従業員一覧』をクリックします。

    個別Web出退勤画面を設定する従業員を選択します。

  2. 打刻設定の編集画面を開きます
    web_attendance_screen_002.png

    【打刻設定】をクリックします。

    【設定を編集】をクリックします。

  3. 個別Web出退勤画面設定を行ないます
    web_attendance_screen_003.png

    『個別Web出退勤画面設定』で『表示する』を選択します。

    【設定を保存】をクリックします。

  4. 個別Web出退勤画面のボタンが表示されます
    web_attendance_screen_004.png
    従業員トップ画面の項目に『WEB出退勤』が追加され、従業員が所属している事業所の『個別Web出退勤画面』ボタンが表示されます。

片方のみの設定では個別Web出退勤画面を利用できません

『基本設定』と『従業員設定』がどちらも設定されていることで、従業員トップ画面に個別Web出退勤の項目とボタンが表示されます。
個別Web出退勤画面を利用する場合は、必ず両方の設定を行なってください。

個別Web出退勤画面の打刻方法

従業員トップ画面に表示されるボタンから個別Web出退勤画面を開きます。
ログインした従業員以外を選択できないため、別従業員で打刻するミスが発生しません。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. タイムカード管理画面へログインします
    web_attendance_screen_006.png

    ログイン画面を開いてください

    従業員のメールアドレスとパスワードを入力します。

    【ログイン】をクリックします。

  2. 個別Web出退勤画面を開きます
    web_attendance_screen_007.png

    従業員トップ画面をスクロールし、【事業所名 Web出退勤画面】をクリックします。

    管理者がログインした場合

    管理者が管理画面にログインした際にダッシュボードが開いている場合は、従業員トップ画面に切り替える必要があります。
    web_attendance_screen_012.png

    左メニュー最上部のアイコンか、右上の【従業員名の従業員トップ】をクリックしてください。

  3. PINコードを入力します
    web_attendance_screen_008.png
    基本設定で登録している『出退勤画面用PINコード』を入力します。
    未設定の場合は『0000』を入力してください
    PINコードの設定についてはこちらをご覧ください
    【認証】をクリックします。
  4. 打刻メニューを選択します
    web_attendance_screen_009.png
    打刻メニューを選択します。
    打刻メニューの詳細
    項目 説明
    出勤 出勤を打刻する際に選択します。
    退勤 退勤を打刻する際に選択します。
    休憩 休憩開始を打刻する際に選択します。
    『休憩』は打刻を必要とせず、設定した時間を自動で適用することができます。
    休憩時間自動設定の詳細についてはこちらをご覧ください
    復帰 休憩終了を打刻する際に選択します。

    打刻時に『位置情報取得の許可』の操作が必要です


    打刻時に『あなたの位置情報を利用しようとしています』とアナウンスが表示される場合があります。
    【許可】をクリックすることで、打刻できるようになります。

    位置情報の管理について、詳しくは こちらをご確認ください。

    位置情報の取得は打刻の目的以外では利用しません
  5. 写真を撮影します
    web_attendance_screen_010.png
    打刻メニュー名のボタンをクリックすると、写真が撮影されます
    打刻時に写真を撮影するためには、写真撮影機能を設定する必要があります。詳細はこちらをご覧ください
  6. 打刻を完了します
    web_attendance_screen_011.png

    撮影した写真に問題がなければ【(打刻メニュー名)する】をクリックします。

    【撮り直す】をクリックすると、手順3の画面に戻ります。

端末でカメラ設定の許可を行なってください

WEB出退勤画面を表示するブラウザで端末のカメラ機能を使用する際、端末側で設定や許可などを行なう必要がある場合があります。
カメラ機能の詳細については、ご利用の端末メーカーなどへご確認ください。

さらに詳細な打刻の管理が可能です

設定したエリア内のみで打刻できるようにする
打刻可能なエリアを制限する『ジオフェンシング機能』を利用して、不正を防止する厳密な打刻管理が可能です。
ジオフェンシング機能の詳細についてはこちらをご覧ください。
ICカードを利用して打刻する
スマレジ・アプリマーケットのアプリ『TimeTap』を利用して、市販のICカードをカードリーダーにかざして出退勤打刻を行なうことが可能です。
『TimeTap』の詳細についてはこちらをご覧ください。
この記事は役に立ちましたか?
14人中5人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ